2019年03月の記事一覧

2019.03.29家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|家庭で作れる”中間食材”

Pocket

本日は家庭で作れる“中間食材”のレシピをいくつかご紹介します。 ちなみに中間食材と仰々しくお話ししていますが、要するに麺類のスープや漬物、ソースといったそのままでは食べないけれどなにかにつけたり組み合わせたりして最終的に食べる食材…といったものの総称だと考えています。 これら…続きを読む

2019.03.28家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|家庭での野菜、果物の食べ方あれこれ

Pocket

ご家庭で作れる野菜、果物を使った食べ方やレシピを数点ご紹介します♪ ブロッコリーの蒸し炒め ブロッコリーを一般的な野菜炒めのように調理する方法はポピュラーですが、ちょっとひと手間加えると美味さが倍増するのでそのレシピをご紹介します。 用意するものは ブロッコリー ごま油 白だし お酒 です。 まずブ…続きを読む

2019.03.25家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|”炊事”の手間を省くコツあれこれ

Pocket

鍋が焦げ付いた時”意外な方法”で綺麗にする裏技 一般的には”スチールたわし”等でガシガシこすって取りますが、これだと内部の”テフロン”等も一緒に剥がしてしまう恐れがあります。 そこで1つおすすめなのが、“玉ねぎの皮&…続きを読む

2019.03.22家事代行 , 家事全般 , 掃除代行

家事代行、料理代行|日本の心、”米料理”あれこれ

Pocket

皆さんは、今日本が“ブランド米の戦国時代”と呼ばれているのをご存知でしょうか…? 例えば、一昔前だとブランド米と言えばササニシキ、コシヒカリ、あきたこまちと新潟など東北をメインに限られた地域のお米が主流だったのですが、最近では九州や北海道といった日本各地で品種改良が競うように…続きを読む

2019.03.18家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|寒い夜ももう一息、”アツアツ料理”特集

Pocket

埼玉から南にお住まいの皆さんには、そろそろ日中は日差しが暖かくなってきたと感じるかもしれませんが、夜はまだまだ肌寒いですね。 日中ポカポカの陽気の中薄着で出かけたは良いものの、夕暮れに自宅に帰る途中には急激な気温の低下に薄着で震えながら自宅へ帰りながら「もっと厚着しとけばよかったな…」と後悔しながら…続きを読む

2019.03.13家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|冷たい麺の意外な美味しい食べ方

Pocket

今回は暖かくなり始めてきた今の季節に、 そうめん、盛り蕎麦、冷やし中華…などなど。 そろそろ食べたくなり始める方も増えてくるのでは…? という“冷麺”についてのレシピや美味しい食べ方をいくつかご紹介します♪ そうめんに”揚げ玉” 日差しが強く、暑い時期…続きを読む

2019.03.11家事代行 , 家事全般 , 掃除代行

家事代行、料理代行|家で作ればひと味違う!?”B級グルメ”あれこれ

Pocket

“B級グルメ”といえば数十年前から流行り始めた造語で、いわゆるフランス料理などの”高級でちょっと敷居が高い料理”に比べて、比較的安価で食べられる外食の総称とでもいいましょうか。 例えば日本食なら牛丼、それ以外にもハンバーガー、パスタ、ラーメンなど、そう…続きを読む

2019.03.09家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|”意外な食材の組み合わせ”でいつもの料理をより美味しく

Pocket

料理や生で食べる食材の中には、意外な食材同士を組み合わせることで味が引き立てられるというのはよくあります。 有名な所だと”スイカに塩”だったり、今回はそのような手軽に組み合わせられるけど、そんな組み合わせで本当に美味しいの…!?というテクニックをいくつかご紹介したいと思います…続きを読む

2019.03.04家事代行 , 家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|給料前の強い味方!?”貧乏飯”あれこれ

Pocket

今回ご紹介するのはズバリ“貧乏飯”。 人前に出すのはちょっと恥ずかしいけれど、食べれば美味しい、しかもお金、時間、手間も極力かからない!! そんな「給料前に一人で食べるのなら十分だ」というエコノミーな”貧乏飯”のレシピをメインにご紹介したいと思います♪…続きを読む

2019.03.02家事全般 , 料理代行

家事代行、料理代行|”鍋”で作るお料理のお話

Pocket

家庭料理の有名な便利道具の一つに”鍋”があります。 大きいものから小さいもの、アルミ製からテフロン加工がされてありちょっとした炒め物も一緒にできるような便利なものまであれこれありますね。 古くは弥生時代の”土器”から、大きな器で火を通し汁物を作るという…続きを読む